当事務所の相続・遺言書専門サイト【相続と遺言書相談.com|埼玉県川越市の行政書士鈴木法務事務所】はこちらから

終活についてのコンテンツ一覧

終活についてのコンテンツ一覧です。

終活

オタクの終活~コレクションの生前見積サービスが好評なようです

いわゆる『オタク』というと、一昔前はあまりイメージが良い言葉ではありませんでしたが、今では熱心な趣味をもつ人、といったむしろ肯定的な意味合いとして使われていますね。 そして趣味の一環で何かをコレクショ...
終活

ペットと一緒のお墓に!~需要は多いのになかなか増えないのはなぜ?

ペットの数が子どもの数を上回っているという昨今、ペットも家族同様という考え方が一般的になりつつあります。 ペット専用の葬儀や火葬を行うサービスであったり、霊園というのも近年は増えてきてはいます。 ペッ...
終活

フリマアプリを利用して『断捨離』~小物処分の終活には便利?

スマートフォンの『フリマアプリ』を利用して、所有している不用品を出品して売るといったサービスがあります。 インターネット上のフリーマーケットということで『フリマ』と呼ばれていますが、中高年層にもスマー...
終活

終活に関する民間資格について一考~取得させるのも終活ビジネス?

近年の『終活ブーム』の影響からか、終活に関する民間資格が数多く出現してきています。 かなり高額な受講料を支払う必要があるものも少なくなく、これは少し悪い言い方をすれば『詐欺まがい』ともいえるかもしれま...
終活

終活年賀状の広がり~人間関係の『断捨離』も終活の一環?

『来年からは年賀状の差出しをご辞退いたします』 終活には様々な形がありますが、来年はもう年賀状を出しませんといった文言を添える、『終活年賀状』が広がりつつあります。 いわば人間関係の整理ともいえるもの...
終活

死亡保険金の受取人~今誰になっているか把握してますか?

もしものときに備えて、生命保険に加入されている方は多いと思います。 被相続人(亡くなった方)が生命保険に加入していれば、死亡保険金がおりることになります。 相続という場面においても保険金というのは、残...
終活

お墓の終活~生前にお墓を建てておく場合の注意点は?

自分の生前に墓地や墓石をあらかじめ購入しておきたい、といった方も少なくありません。 これは終活の一環でもありますが、墓地や墓石といった祭祀財産と呼ばれるものについては、相続税の課税対象とならないことも...
終活

デジタル遺品の終活~キャッシュレス化とスマートフォンの情報管理

パソコンやスマートフォンを利用している主な世代は、現在10代から50代が最も多くなっています。当然、60代以上のインターネット利用率も年々増加傾向に向かうと思われます。 70代でのインターネット利用率...
終活

家族信託という仕組み~終活にも有効な手段となるか

認知症はもちろん、何らかの病気で意識がないといった状態になり『判断能力が失われた』となると、本人名義の財産を動かすことができなくなります。 例えば、本人名義の不動産や預貯金といった財産は、原則として家...
終活

相続で実家を処分すること~生前からの意思表示も大切

年老いた親が亡くなり、いざ相続となったときに問題となることが多いのが『実家をどうするか』ということです。 一人暮らしの親が住んでいた実家が残されたけれども、相続人となる子たちには自分の持ち家があり、実...
終活

お墓の引継ぎはどうする?~祭祀財産の承継

お墓をはじめとする家系図や位牌、仏壇仏具、神棚などについては、相続財産として考慮しなくてもよいとされています。 そのため、相続税対策などで生前にお墓や仏具などを購入しておく、といったこともよく行われて...
終活

終活はいつから始めるのがよいのか~終活は時間をかけてじっくりと

終活というのは、自分が亡くなった後のこと、認知症などで自分の判断能力が失われてしまったときのために行っておく準備などの総称です。 『終活なんて必要ない』という持論をもっている知識人なども多数いるようで...
終活

被相続人がインターネットバンクを利用している場合は要注意

被相続人(亡くなった方)が所有していた銀行口座の相続手続きでは、通帳などが残されていれば、比較的容易に相続人がその口座を把握することができます。 しかし、被相続人がインターネットバンク、特にインターネ...
終活

被相続人が亡くなるとFacebookアカウントはどうなる?

被相続人(亡くなった方)がFacebookを利用していた、ということもあるかと思います。 実際、私もFacebookを利用していますが、Facebook上の友達の年齢層はとても幅広く、高齢者の方ともコ...
終活

相続に備えて財産目録を作成しておきましょう

自分の財産がどれくらいあるのか、どのようなものがあるのか、といったことをまとめて記載しておくのが財産目録です。 相続においては様々な手続きなどが必要となります。 ですから被相続人(亡くなった方)がどの...
終活

美術品や骨董品などを多数所有している場合の注意点

美術品や骨董品といったものを集めるのが趣味、という方も少なくありません。 こうした美術品や骨董品の価値を鑑定する、といった番組も人気です。 しかし、注意しなければならないのは、こうした美術品や骨董品な...
終活

生前にできる簡単な相続対策~自分の親の戸籍を確認する

私たちが実務を行っている中でも時々あるのですが、自分の親が亡くなって戸籍を集めていたら、自分が知らない相続人が出てきた、といったケースがあります。 例えば、被相続人(亡くなった方)に離婚歴があり、前妻...
終活

遺骨に関するトラブルが増えてきています

一般的に相続トラブルというと、遺産を誰がどれだけもらうのか、といった内容が多いものですが、そうした金銭や不動産などの争いのほかにも、相続では様々な問題が出てきます。 例えば、被相続人(亡くなった方)の...
終活

生前の簡単な相続対策~同じ銀行の口座はひとつにまとめる

被相続人(亡くなった方)名義の銀行口座の中で、同じ金融機関でも、異なる支店で口座をいくつか持っている、というケースは少なくありません。 例えば、A銀行のB支店、C支店、D支店、といったように、違う支店...
終活

成年後見制度の基本~法定後見と任意後見

成年後見制度とは、認知症などで判断能力が衰えた方を保護・支援する制度のことです。 家庭裁判所の監督のもと、支援者(成年後見人など)が、本人(成年被後見人)に代わって財産を管理したり、各種の契約を結んだ...